【佐倉市】藁ぼっちでできた落花生と大豆を味わおう!「藁ぼっちフェスタ!」が2月16日(日)旧平井家住宅で開催されます!!

年間を通して行っている「みんなで大豆栽培!」企画も大好評のフィールズ農園さんが中心となって、2024年から佐倉市内の有機農家さんと実施している 藁ぼっちプロジェクト! 
ぼっち(落花生を乾燥させるために畑に野積みされた山のこと)の雨避けの主流となっているブルーシートの使用を、藁笠の使用に変換していくプロジェクト。誰にとっても身近な「食」=「農業」を切り口に、農家さんと地域住民が協力して食の安全や農村景観を共に考えていく企画です。

このプロジェクトでできた落花生と大豆の収穫を祝って開催されるのが、その名も 藁(わら)ぼっちフェスタ! 国の登録有形文化財にも指定されている旧平井家住宅を会場に、2025年2月16日(日)の10:00~16:00に開催されます!
入場は無料(一部有料)です!!

ぼっちフェスタ

※提供:フィールズ農園 様

フェスタは10:00オープン! 10:30からは「大豆で味噌作り体験」が行われます。10:30~と11:30~にそれぞれ行われ、事前予約制で各回5組まで限定(別途参加費1,000円)となっています。
※お申し込みは専用フォームからお願いいたします。
※2025年2月8日現在満席の為キャンセル待ちとのことです。

ぼっちフェスタ

※提供:フィールズ農園 様

さらに、30秒間に大豆をお箸で何個移動させられるか「ギネス世界記録に挑戦!」も行われます。世界記録は25個とのことなので、もしかしたら佐倉市から新たな世界記録が生まれるかも知れませんね?! ぜひチャレンジしてみてくださいね。
※当日、ギネス世界記録公式認定員はいらっしゃいません。

ぼっちフェスタ

※提供:フィールズ農園 様

14:00からは実際農業に携わっていらっしゃる地元佐倉市と県外の農家さんによる「藁ぼっちトーク」が行われます。トークテーマは「農家として。私のミッション」!!

ぼっちフェスタ

※提供:フィールズ農園 様

登壇者には、結び合い農園(佐倉市)の丹上 徹さん
※出店では野菜や落花生を販売。

ぼっちフェスタ

※提供:フィールズ農園 様

はちいち農園(茅ヶ崎市)の衣川 木綿さん・さん

ぼっちフェスタ

※提供:フィールズ農園 様

かち農園(佐倉市)の 甲斐谷 治さん 
※出店では焼き芋の販売。

錚々たる方々が登場!!
自然と向き合い、農業に勤しむみなさんの生の声が聴けるのはとっても貴重な時間ですね。

ぼっちフェスタ

※提供:フィールズ農園 様

15:00からは「落花生・大豆で! おやつタイム お豆を炒って、食べてみよう!」が行われます。こちらは無料で参加できますよ。自然の恵みを味わいながらいただきましょう!
※落花生・大豆アレルギーの方の参加はお控えください。
16:00の閉会式では「ギネス世界記録に挑戦!」の表彰式が行われ、みんなで「藁ぼっちのうた」を唄ったりと最後までみんなで楽しく過ごせるイベントです。

ぼっちフェスタ

※提供:フィールズ農園 様

当日は登壇される地元農家さんをはじめ、小出農園さんによる野菜・お米の販売や藁細工のワークショップ(有料)が行われるほか、VEGAN-DELI OPTIMIST!さんによる「藁ぼっちスペシャル弁当」の販売も行われます。こちらは事前予約制ですので、お申し込みは専用フォームよりお願いいたします。

ぼっちフェスタ

※提供:フィールズ農園 様

その他にもPUKUさんのコーヒー・ビーガンドーナツ、SOYSCREAM!!!さんの大豆アイスクリームなど魅力満載です!!
食を通じて農業のことを身近に感じることが出来るのは貴重な体験ですよね! この機会にぜひ足を運んでみてくださいね!!
※お車でお越しの方は特設駐車場、満車の場合は大手門跡広場駐車場をご利用ください。

藁ぼっちフェスタの会場、旧平井家住宅はこちら↓↓

特設駐車場はこちら↓↓

大手門跡広場駐車場はこちら↓↓

Maguo
 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!