【鎌ケ谷市】2025年2月19日~27日まで、かまがや福祉健康フェア2024が総合福祉保健センター1階にて開催されます。
2025年2月19日(水)から2月27日(木)まで、鎌ケ谷市総合福祉センター1階ホールにて、かまがや福祉健康フェア2024 “支えあい”広がれ福祉と健康の輪が開催されています。2024年度の開催という意味で、2024とタイトルが付けられています。
コロナ禍以前は、館内全体を使ってイベントを開催されていましたが、昨年2024年開催時から、2年目の展示での開催となります。
参加団体は18団体
鎌ケ谷市内で活動されている、18の団体の活動がパネルで紹介されています。障がい者(児)が地域で安心して安全に暮らせるように活動される施設、60歳以上の高齢者の皆さんがお仕事を通して、地域社会に貢献される団体など活動内容は様々です。
市内それぞれの地域で、ふれあいサロンやラジオ体操などの体を動かす機会を設けられていることも紹介されていました。それぞれ工夫を凝らした手作り作品や、おしゃべりを楽しむことで、日々を楽しんでいらっしゃる様子が伝わります。
活動の内容を紹介する展示も
毎日、朝ごはんを食べましょう、と朝ごはんの大切さについて紹介する展示もありました。朝ごはんを食べていない方、朝ごはんを食べているけど足りていない方向けに、増やすと良い食材なども紹介されていました。朝ごはんを食べると、便秘予防や睡眠の質が良いなどの効果も得られるそうです。
耳の不自由な方々に向け、市の広報紙などを読み上げる活動についても紹介されていました。機械の音声ではなく、地域の方の読み上げられた音声からは、温かい思いも伝わりそうですね。
住み慣れた地域で安心して暮らすために
他にも、災害に備えて様々な方法を学ぶ方々やおもちゃの貸し出し、おもちゃの修理など様々な活動に取り組まれている方々が紹介されていました。
ボランティア団体、福祉関係の団体、健康にかかわる団体など、様々な方が市内で活動されている様子を知ることができます。様々な活動があるので、新しく参加してみたいな、と思われる方も一度足を運んでみてはいかがでしょうか? アンケートに答えると、ウェットティッシュのプレゼントも実施されています。
かまがや福祉健康フェア2024が開催されている総合福祉保健センターはこちら↓