【佐倉市】イケメンマスターが淹れてくれるコーヒーとチュロスが絶品!「にんじんcoffee」は市内を拠点に活動中のキッチンカー!!
佐倉市内を拠点に近郊の市町村で出店されているキッチンカー、にんじんcoffeeさん。自作のキッチンカーでハンドドリップの淹れたてコーヒーと揚げたてチュロスなどを提供してくれるお店です。
マスターからお話を伺ったところ、数年前にバイクで日本一周をされた際出会った方となんと無人島でサバイバルをされた経験があるそうです! その際、お米を作りたくなって後日新潟県でお米農家になったという経歴の持ち主なんです。なかなか凄いですよね!!
2024年まで約6年間農業をされていたそうですが、「自然の中で働きすぎて疲れた」と思い「好きなことに時間を使いながら生きていこう!」と決められたそうで、ちょうどその頃コーヒーを本格的に教えてくださる方やキッチンカーを作れるおじさん(!)に出会い、キッチンカーを自作・製作されて2024年6月に佐倉市に引っ越してきて現在のにんじんcoffeeをオープンされたそうです。
※キッチンカーの製作風景はInstagramで見ることができます。
「友達を作るためにコーヒースタンドを始めた」「友達が繋がりまくって夢を大きくします」とおっしゃるマスター。とても気さくな方で、しかもイケメンです!
そんなマスターが淹れてくれるコーヒーはオーダーしてから淹れてくれるハンドドリップ。「美味しいのはお豆のおかげです」とご謙遜されていましたが、1杯1杯愛情いっぱいで淹れてくださいます。
お客さんからも大好評だったチュロス。こちらもオーダーを受けてから揚げてくれます。米粉と米油を使用したチュロスはプレーン・シナモンから選べて、オプションでチョコディップを付けることもできます。外はカリっと、中はモチっとコーヒーにもピッタリです!!
※コーヒー以外にも7種のスパイスを使ったチャイやホットチョコレートもあります。
拠点は佐倉市ですが、様々な場所で出店されていてフットワークの軽さにもビックリ! そんなにんじんcoffeeさんと初めてお会いしたのは市原市若宮にある若宮団地内で開催されていた若宮専門店街リバイバルマーケットでした。
※若宮専門店リバイバルマーケットの詳細は号外NET 市原市の記事でも掲載されています。
気になっていたこちらのイベントへおじゃましたら偶然にも出店されていて、同じ佐倉市在住ということもあり話が盛り上がりました(笑)。
ハンドパン(ハングドラム・ハングパンとも)を叩くマスター。子どもたちにも大人気! そんなイケメンマスターはなんと2024年12月にKuRuKuRu CAFEさんで開催された「えいごであそぼ!CHRISTMAS KIDS PARTY」の主催をされたSky English こども英会話教室さんの先生の旦那様ということを聞いてビックリ!! 偶然とは言え、素敵な出会いに感謝です。

※提供:Sky English こども英会話教室 様
奥様にも何度かお会いしたことがあるのですが、とても素敵な方で、お二人とも羨ましいくらい仲良し! まさに「おしどり夫婦」という言葉がピッタリなご夫婦です!!

※提供:にんじんcoffee 様
後日、お隣の四街道市にある四街道総合公園に出店されているのをInstagramで拝見しておじゃまさせていただきました。コーヒーなどのドリンクやチュロス以外にキューバサンドも販売中! こちらも次回はぜひ食べてみたい一品です!!
「自分の人生が人との出会いで良い方向に向かっているので、無理だと思っている夢もその夢を先に叶えている人と友達になったらすぐできてしまう!」「世の中できないことはないと思っている!」ともおっしゃっていたマスター、結果をしっかり出されているだけに言葉に重みがありますね。
ついつい引き込まれてしまう素敵な笑顔と、不思議な魅力を持つマスターが淹れてくれる愛情いっぱいのコーヒーやチュロスは絶品ですのでぜひご賞味くださいね!!
※マスターのお話では、4月1日~20日に開催されるチューリップフェスタ2025に出店予定とのことなのでお見逃しなく!!
にんじんcoffeeさんが出店されるチューリップフェスタ2025の会場、佐倉ふるさと広場は こちら↓↓