【鎌ケ谷市】小中学生が素直な思いを17文字に綴る家庭川柳。市内で巡回展示されます。

鎌ケ谷市東部学習センターにて、2025年4月29日まで、市内小中学校の家庭川柳~ぼく・わたしの大好きな家族~と題して、川柳が展示されています。

市内小学6年生と中学生の作品

家庭川柳 展示

今回展示されている川柳は、「ぼく・わたしの大好きな家族」をテーマに、昨年度の小学6年生と中学生から応募があった作品です。

家庭川柳優秀作品 2025年3月15日号の広報かまがやにて、優秀作品も紹介されていました。

家庭川柳優秀作品

それぞれ、小学生の部、中学生の部で金賞1句、銀賞3句、特別賞3句が掲示されています。お名前は公開されていませんが、銅賞15句もそれぞれ選出されました。

お家での姿が赤裸々に

応募全作品を紹介

家族のありがたさや大切さに気付いてもらい、家族の絆を深めるきっかけとするために、家庭をテーマに募集されました。1044句の応募があったとのことで、展示もパネル4枚の裏表にびっしりと、作品が掲示されています。

家庭川柳 展示

個別の作品はご紹介できませんが、冬休みに書かれたこともあり、お餅やお年玉などお正月にかかわる言葉も多く見られました。中には、インフルエンザにかかってしまい、寝ていなくてはならなかったことを書いた作品もありました。

家庭川柳 ぼく・わたしの大好きな家族

どの作品が小学生で、どの作品が中学生かは表示されていませんが、伝えたいことを一生懸命文字数の中で表現する姿が感じられます。家でしか見せていないはずの姿が赤裸々に書かれているものもありましたが、家族への感謝の思いがつづられている作品も、多く見られました。

この後の予定

東部学習センター

東部学習センターでは、2025年4月29日(火・祝)まで、開館中ゆっくりご覧いただくことができます。30日は撤収作業等が予定されています。

生涯学習推進センター

場所を移して、2025年5月2日(金)~15日(木)までは、生涯学習推進センター(まなびぃプラザ)内での展示が予定されています。こちらも初日と最終日は、展示や撤収が予定されています。

2025年4月29日(火・祝)まで、小中学生の家庭川柳が展示されている、東部学習センターはこちら↓

2025年5月2日~15日、小中学生による家庭川柳の展示が予定されている、生涯学習推進センター(まなびぃプラザ)はこちら↓

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!