【白井市】勝柴製菓に並ぶのはお茶うけにピッタリの和菓子。甘くて香ばしいピーナッツクリーム入りの最中も。

木下街道沿いに「落花生最中」の旗が立つ勝柴製菓を訪れ、お話を聞かせていただきました。ありがとうございます。

お茶うけにぴったりな和菓子が

勝柴製菓

交通量の多い木下街道沿いに紅白の日よけが目をひく、勝柴製菓。今のご主人が先代から受け継ぎ、今はご年齢80代とのこと。長きにわたって地元の方にもその和菓子が愛されています。車はお店の横に停めることができます。

勝柴製菓店内

中に入るとずらりとよもぎまんじゅう、あんまき、六方焼などの和菓子が並びます。

勝柴製菓店頭

どれもお値段も手ごろで、サイズも大きすぎずお茶うけにぴったりのサイズです。

白井市ふるさと産品の落花生最中

白井市ふるさと産品の落花生最中2種

白井市ふるさと産品にも選ばれている、落花生最中は二種類の中身が選べます。

落花生粒入りのこしあんとピーナッツクリーム入りの白あん

落花生もなかはこしあんに落花生の粒が入っています。ピーナッツクリームもなかは、ピーナッツクリーム入りの白あんがぎっしり詰まっています。

落花生最中

どちらも可愛いピーナッツの形をしているので、お土産にもピッタリですね。

運が良ければ出会える商品も

運が良ければ出会える黒米大福

この日は並んでいませんでしたが、黒米で作ったお餅でずんだ餡を包んだ黒米大福も人気の商品だそうです。白井市ふるさと祭りなどに出店した際は、すぐに売り切れてしまうんだから、とお話も聞かせていただきました。いつも並んでいる訳ではないそうなので、見た目のインパクトもある黒米大福に出会えると幸運が訪れそうです。

勝柴製菓店内

他にも梨が入ったどら焼きなども販売されている時もあるそうです。その日出会える和菓子で四季や白井市を感じられるのも楽しみですね。

白井市ふるさと産品の落花生最中や和菓子が楽しめる勝柴製菓はこちら↓

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!