【白井市】花けんは2025年7月から2代目オーナーに事業承継。温かい接客はそのままに様々なお花が楽しめます。
風間街道沿い冨士の花けん。2001年に開店し、この場所に移転してからも長くお花屋さんを営業されてきました。2025年7月より事業承継をし、お店の様子も少し以前とは変わっていることを知り、お話を聞かせていただきました。ありがとうございます。
街のお花屋さんとして遠方から訪れるお客様も
以前のオーナーの時より街のお花屋さんとして近隣の市だけでなく成田、柏、我孫子、市川、船橋など様々な地域からお客様が来店されます。これまでのお店を残したいという思いから事業承継を選択され、新しいオーナーへと引き継がれました。
明るいショーケースには色とりどりのお花が並び店内に入った瞬間から色彩が目に飛び込んできます。撮影に伺った日は午後だったこともあり、アレンジメントはもうずいぶん減ってしまっているので、ということでしたが、見ているだけで気分も明るくなります。
撮影に伺った日も、店員さんと相談しながらご自宅用の花を選ぶお客様もお見えになっていました。自分の選びたいお花がはっきりされている方も、様々な種類から、これがいいかなと店員さんとお花を選ぶ様子もとても楽しそうでした。
観葉植物も種類が増えました
これまでの店内と少し変わった所として観葉植物のコーナーが広くなったと教えていただきました。
観賞用のパイナップルなどお部屋に置くのにちょうどよさそうなサイズから、大きな葉っぱが特徴的なものまで、お部屋に飾るのはどこがいいかなぁと、想像を膨らませるのも楽しいです。
お客様のご要望に応えて

提供:花けん
素敵なリクエストについても教えていただきました。こちらの写真は真っ赤な108本のバラです。お客様から108本のバラを贈りたいというリクエストに応えて、作られました。

提供:花けん
お客様のこうしたいという想いに応えてくださるお店の方のお気持ちが花束からも伝わります。このような大きな花束をご依頼される場合はあらかじめご予約が必要です。ご来店の1週間前までにお電話などでお問い合わせ、ご予約ください。
素敵なグリーンとの組み合わせも
花束を贈ろうと思ってもちょっと選ぶのは自信がないなという方も多いかと思います。花束を贈りたい時、まずはお話を聞くところから始まるそうです。最初は送別会、女性といった2つほどのキーワードだけだった所から、その方がおいくつぐらいなのか、ご結婚や出産などで退職される方なのかなど様々なキーワードをお伺いし、アレンジのイメージを膨らませるそうです。
お盆が近づき、お供えするお花も様々な種類が揃います。菊などこちらには並んでいないお花もご準備が進められていました。お花を贈りたい方もお家で楽しみたい方も、色鮮やかなお花で生活に彩りが生まれそうですね。
新しいオーナーになられても、地元のお客様を大切にこれからも素敵なお花を届け続ける花けんはこちら↓