【鎌ケ谷市】原爆死没者の冥福を祈り1分間の黙とうを。8月9日に市役所前でも開催されます。

2025年8月6日朝8時15分から鎌ケ谷市総合福祉保健センター前にて、広島に原爆が投下された時間に黙祷がささげられました。黙とう

朝の早い時間とは言えすでに暑さが厳しい中、小さなお子さんから杖をついた方まで、多くの方が黙祷をしました。

非核平和都市宣言

鎌ケ谷市は1984年7月2日に、非核平和都市を宣言しました。ご挨拶をされた市議会議員の方のお話によると、千葉県内で3番目に早く宣言されたとのことです。

 鎌ケ谷で見られる原爆で被爆した広島の敷石

折り鶴

多くの折り鶴が飾られているこちらの平和記念碑には、広島で被爆した建物の敷石が埋め込まれています。

被ばくした広島市庁舎敷石

こちらは爆心地から約1キロメートルにあった広島市旧庁舎の前庭敷石です。

被ばくした信用金庫敷石

こちらが爆心地から約2.5キロメートルにあった広島信用金庫横川支店の敷石です。こうした貴重な遺産を将来にわたって、語り継いでいく為、こうした集いが開催されています。

市役所1階ロビーでは、絵画展も開催

原爆の絵展

8月1日~8月15日まで市役所1階ロビーにて、「原爆の絵」展が開催されています。

原爆の絵展

こちらでは写真と被爆経験を聞いた高校生が描いた絵が展示されています。戦後80年が経過し、戦争経験を語りつぐ方々がどんどん減っていっています。一人一人が平和への思いを持ち続けることが、罪のない子どもやすべての人の命を守ることに繋がります。

8月9日にも黙祷が予定されています。

非核平和祈念モニュメントかたぐるま

8月9日(土)にも11時2分(10時50分集合)から黙祷が予定されています。場所は鎌ヶ谷市役所玄関前バス停などを過ぎたところにある、非核平和記念モニュメント「かたぐるま」前です。

8月9日にもヒロシマ・ナガサキに思いを寄せる黙祷・献花が予定されている鎌ケ谷市役所前はこちら↓

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!