【白井市】寒暖差の激しい3月でしたが、国道464号線の桜もちらほら咲きはじめました。
2025年3月下旬の暖かさで、国道464号沿い、北総鉄道沿線の桜が少しずつ咲き始めました。白井大橋付近の様子を撮影してきました。
線路を挟んで両側に桜の木が立ち並ぶので、満開になると車窓からも、国道464号を通る際に、降り注ぐような桜が視界に入ります。
まだ咲き始めたばかりといったところで、ぽつぽつと桜が咲いているのが見えます。
桜はまだこれからといった様子でしたが、チョウセンレンギョウが満開で小さな黄色い花が、ぎっしり咲いていました。桜の開花が進むと、桜のピンク、チョウセンレンギョウの黄色、空の青、などのコントラストが楽しめそうです。
橋のたもとで、咲いている枝に近くまで寄ってみると、膨らんでいる濃いピンクの蕾、もうすぐ咲きそうな薄いピンクの蕾も見受けられました。
3月というのに、暑さを感じる日も何日かあり、ぐっと開花が進むのかとも思われましたが、4月にかけて少し気温が下がる日も多くなるようです。雨で桜が散らないといいですね。満開の桜が待たれます。
国道464号線を横断する白井大橋はこちら↓