【鎌ケ谷市】20回目を迎える、鎌ケ谷駅前夏祭りでは、やぐらを囲んで大人も子どもも盆踊りを楽しめます。

鎌ケ谷駅前で開催される、鎌ケ谷駅前夏まつり。2025年で20回目を迎えます。今年も鎌ケ谷駅前ふるさとづくり推進協議会の皆様にお話を聞かせていただきました。ありがとうございます。

変わらない、安心安全なお祭りを

出店

2024年開催時の様子

鎌ケ谷駅前夏まつりは、近隣の小学生から大人まで浴衣や甚平姿で気軽に楽しむことが出来る夏祭りです。

第20回鎌ケ谷駅前夏まつりポスター

鎌ケ谷駅周辺で開催されます。西口側では、ゲームやくじ、ヨーヨーすくいなどの出店が予定されています。

2日間とも、日本の伝統に触れられるステージも開催

プログラム1日目

1日目は、16時より開会式が西口駅前で催されます。その後、東口駅前で演奏と踊りのステージが開催されます。2025年20周年を迎える和太鼓グループUSÄGIの皆さんによる太鼓演奏、そして鎌ケ谷市唯一の無形民俗文化財おしゃらく踊りが披露されます。

アーティスト写真
鎌ケ谷市内のイベントでも、その躍動感溢れるパフォーマンスについこちらも体が動きだしそうになる、USÄGI 。2 …
おしゃらく踊り2023年鎌ケ谷駅前夏まつりでの披露の様子
鎌ケ谷市唯一の無形民俗文化財、おしゃらく踊りが2023年7月29日、4年ぶりに鎌ケ谷駅前夏まつりで市民の皆さん …

プログラム2日目

2日目は、USÄGIの皆さんによる太鼓演奏に続き、よさこいのステージも予定されています。

よさこい

2024年開催時の様子

これまでも大きな旗を使った迫力のあるパフォーマンスを披露されてきた、維新の皆さんによるステージが予定されています。

人気の子ども神輿(みこし)も

こども神輿

2024年撮影

道野辺八幡宮に1年間奉納されている子どもみこしを、2日間とも、担ぐことができます。昨年も100人以上のお子さんが集まりました。参加ご希望の方は、当日セブンイレブン鎌ケ谷駅西口店前の本部に、16時45分にお越し下さい。

鎌ケ谷駅前夏まつり2023こどもみこし

2023年撮影

黄色い法被を着て、お子さん達が力を合わせておみこしを担ぎます。立派なおみこしを担ぐことが出来る貴重な機会ですが、暑さも予想されるので、お子さんの体調を優先して、ご参加下さい。

利用できるトイレと給水所について

2024年より、当日利用できるトイレが設置されています。こちらの地図にある通り、西口は、鎌ケ谷駅前交番横の簡易仮設トイレを利用できます。東口は、クリニックなどが入る、カーラシティ鎌ケ谷2階のクリニック横のトイレが利用できます。給水所は地図はありませんが、西口は本部、東口は盆踊り会場横のテントで、無料で麦茶を紙コップで飲むことができます。

絶やしたくない盆踊りの伝統

盆踊り

2024年撮影

20回目を迎える鎌ケ谷駅前夏まつりの歴史についても、お聞かせいただきました。20年以上前までは、鎌ケ谷駅西口側で、東武鎌ケ谷駅西口商店会による七夕まつりが盛大に開催されていました。大きな七夕飾りが商店街の両脇を彩っていたそうです。

やぐら

2024年撮影

こちらの立派なやぐらは、鎌ケ谷駅前自治会が元々盆踊りに使っていたものでした。会場の都合等から、設置が難しくなり、それでもどこかで盆踊りを継続したい、という熱意が夏まつりの原動力にありました。 

鎌ケ谷駅前を管理しているNPO法人KAOの会と共に、3者で夏まつりをと最初は夏祭り実行委員会を立ち上げ、開催されました。駅前の地域ゆえ、どうしても必要な交通規制も1年目は難しかったそうですが、その開催実績が認められ、2年目以降は、警察、消防などの関係各所の協力を得て、交通規制の元、大々的に、夏まつりが実施されてきました。

ぼんおどり

2024年の様子

現在では、鎌ケ谷駅前ふるさとづくり推進協議会として、東武鎌ケ谷駅西口商店会、鎌ケ谷駅前自治会、NPO法人KAO(カオ)の会の三者が協力して夏まつりを主催されています。鎌ケ谷に住んでいる方も、そして鎌ケ谷を離れている方にとっても、「こんな立派な盆踊りがある、お祭り遊びにおいでよー」と笑顔でお迎え出来るお祭りをとこれまで、お祭りをスタッフの方自身も大変だけど、楽しく続けられています。

2024年開催の様子

2024年撮影

コロナ禍を経て、4年ぶりに開催された2023年は、2日間のべ4万5千人の方が訪れました。2024年開催時も2万5千人の方が来場されました。2025年も暑さの中での開催が予想されます。飲み物や暑さ対策をして、ご家族やご友人と共に、楽しめそうです。

第20回鎌ケ谷駅前夏まつり

日  時:2025年7月26日(土)・27日(日) 16:00-20:00
場  所:鎌ケ谷駅前西口ペアロード・鎌ケ谷駅前東口ロータリー&広場
※自転車で来場の方は、会場内では押して通行して下さい。
※バスやタクシー乗り場は臨時の乗り場が設けられますので、各乗り場の案内をご確認下さい。
※荒天の場合は中止となります。
※歩行者天国は16:00~20:30までですが、夜店市の営業は20:00まで。
※交通規制は15:00~21:30までとなります。

鎌ケ谷駅前一帯が歩行者天国になり、第20回鎌ケ谷駅前夏まつりが開催されるのは、こちらとその周辺地域になります↓
 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!